ひきこもり支援相談士ひきこもり支援相談士になるまでの流れを解説します ついに、ひきこもり支援相談士の認定証が届きました! これでようやく活動を始められますが、ここまでの経緯をお話したいと思います。 養成講座への申し込み ひきこもり支援相談士という資格を知ったのが8月。 そこから8月... 2020.11.18ひきこもり支援相談士
ひきこもり支援相談士ひ老会に行ってきた感想【ひきこもり・ニート】 今日は8050問題を主としたひきこもりの会に参加してきた。 【8050問題】・・・「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという【ひきこもり】の問題 俺みたいな義務教育も受けなかった長期ひきこもり39歳は10年... 2020.11.15ひきこもり支援相談士
ひきこもり支援相談士ひきこもりとニートの違い&発達障害と精神疾患について ひきこもりとニートの違い 同じだと思っている人が多いけど実際は違う。 というか世間に根付かせたいことの一つがこれ。 【ニート】 ・15~34歳で、就業も通学も職業訓練も就職活動も(家事も)しておらず、また家事に専従して... 2020.10.29ひきこもり支援相談士
ひきこもり支援相談士ひきこもり支援相談士養成講座を受講してみました ひきこもり支援相談士認定協議会という一般社団法人の団体が認定している「ひきこもり支援相談士養成講座」を受講してみました。 受講内容、その後の流れ等について知りたい方に参考になればと思います。 ひきこもり支援相談士とは? ... 2020.09.01ひきこもり支援相談士