
韓国・中国ゲームは絶対にやらないと誓っていたはずなのですが、最近やりたいゲームが無かったことと、アニメタッチの無料オープンワールドRPGが出たってことで「原神」というゲームをやってみました。
正直、上手な人のレビューは僕のようなアクション超下手くそなプレイヤーにとっては何の参考にもなりません。
なので基本ボタン連打くらいしか出来ない僕が原神をレビューしていきたいと思います。
同じくアクションが下手な方は是非参考にしてみてください。
良い面

世界観がキレイ
アニメタッチの柔らかい絵で描かれるグラフィックにはかなり癒されました。
景色がキレイなので、その辺を散策したり、山の上に登って遠くの景色を眺めるだけでもプレイする価値ありのゲームです。
しかもほぼフルボイスなので、相当な予算使ってるんじゃないでしょうか。
基本無料なのに、このクオリティはなかなかできないと思います。
数年前に基本無料のドラゴンズドグマオンラインというゲームがありましたが、メインストーリーでも、その多くがテキストのみでしたからね(笑)
無料でも快適
基本無料ということでガチャ課金等はありますが、無料プレイのままでも全然快適にプレイできます。
基本的にソロプレイがメインのゲームなので、まったり勢なら何不自由なく遊べるでしょう。
逆にリセマラ等をして最強キャラが出るまで労力を使ったり、とにかく他の人より早くクリアしたいと思える層は無料では不満が残るかもしれません。
僕はオフゲ大好きで、マイペースでやっているので、ゲームに何万円も課金する人の気持ちがよくわかりませんが…
日本人ウケしそうな美男美女キャラ

洋ゲーだとゴリラみたいなおっさんが主人公で感情移入全くできない人も、この原神に出て来る美男美女キャラであれば、すんなりと受け入れられると思います。
それぞれ性格やバックボーンもあるので、キャラに対し感情移入しやすいです。
ただ名前もつけられる主人公さえもキャラクリは出来ないので、その辺はちょっと残念かもしれませんが、男キャラ、女キャラと選択できる点は良かったと思います。
強いキャラは基本的にガチャで手に入れるので、現在はその辺に課金要素が集中しています。
移動と戦闘が軽快
移動の部分に関しては空を飛べるのが魅力的。
正確に言うと翼を使って空からゆっくり降りられるといった感じ。
高所からの落下で即死になるゲームが多いですが、翼を使って山の上から飛び降り、しばらく飛び続けることも可能です。
戦闘アクションに関しては攻撃の途中キャンセルも出来る等、回避しやすい仕様になっており、上手なプレイヤーだったら、ほぼ被弾せず相手を倒すことも容易でしょう。
ただし僕のような下手くそプレイヤーはそんな優秀な回避性能があってもボコボコにされますが(笑)
元素システムも戦闘の幅を広げてくれています。
複雑な構造なので少し慣れる時間は必要ですが、わざと敵を水辺に誘い込み、雷属性のキャラで感電させまくって敵の集団を一掃するのは爽快でした!
悪い面

レベルに上限がある
キャラのレベルにも武器のレベルにも段階的に上限があります。
この仕様は最近のゲームにはよくありますが、僕は大嫌いです…
結局、上限突破する為には現在の上限に達したステータスのままで強い敵を倒してドロップするレア素材が必要になるので、下手くそプレイヤーには無理ゲーになるんですよね。
「難しい敵でも時間をかけてレベルアップしてから挑めばクリアできる」というRPG最大の醍醐味が失われていると思います。
リンチされる
色々なキャラが使えますが仲間NPCと共闘するシステムではなく、一人一人入れ替えて戦うシステムなので基本的に敵と戦うときは1VS複数。
しかも盾持ちの敵がいたらまず盾壊さないとダメージ通らないですし、遠距離の敵が前後左右から弓や魔法でどんどん攻撃してきますし集団リンチみたいにされストレスフルになる場面が多いです。
同じアクションRPGのイースみたいに、仲間NPCと共闘しながらキャラ入れ替えられるシステムにしたらどれだけ楽しかったか…と悔やまれますね。
タンクがタゲとって、アタッカーが敵を倒し、ヒーラーが回復するという王道のシステム。
それをキャラ入れ替えながら全て一人でやるので忙し過ぎます。
マルチがメインのゲームだったら仕方ないですが、9割がソロゲーなので仲間NPCを引き連れて、この原神の世界を冒険したかったです。
敵が体力全快で復活

前記の通り、集団で襲われるから遠目から弓で狙撃して釣りだし、少しずつ倒そうとすると敵の行動範囲外?に出ると定位置に戻り、体力全快になります。
更に結構雑魚モンスターは簡単に吹っ飛び、崖から遙か下に落ちることが多いのですが、そいつらも少し時間が経つと体力全快で復活。
吹っ飛ばさないよう工夫が必要になるという不便さ…
1VS集団になるならアサシンクリードのようにステルスでの暗殺、遠距離から徐々に数を減らしていく等の攻略法も認めてほしかったです。
アクションが下手な人には難しい
「えっ?こんな簡単なのに難しいわけないじゃん!」
と、思う方が多そうですが本当にアクションが苦手な僕みたいなタイプにとっては被弾しまくりです。
特にボス戦は悲惨なことに…
ただし時間を止めて体力を回復できる料理が食べられる為、ひたすら料理を溜めてからボス戦に臨めばクリアできる可能性が高まります。
それでも無理な場合、マルチで人に助けてもらうという方法もあるので、難易度的には下手くそなソロプレイヤーでも楽しめる内容だと思います。
総評

レビューを見ると結構このゲーム叩かれているんですよね。
ガチャの件が特に叩かれているみたいですが、僕のように基本無料でマイペースで遊ぶ分には十分遊べる内容になっていると思います。
ただ上にも書いたように仲間NPCとの共闘は欲しいですね。
それさえ実現してくれたら神ゲーとして崇め続けます(笑)
アクションが苦手な人も一度試しにプレイしてみてはいかがでしょうか?
