
子供の頃からニキビに悩まされてきました。
思春期ニキビや頭が痒くてしょうがない症状などから、現在は大人ニキビ、肌荒れ、頭皮ニキビに悩まされています。
20代~30代には病院にも通い詰め、抗生物質や薬も飲みまくりましたが結局治らず…
しかしここ1年で劇的に良くなりました。
あくまで個人的に成功しただけなので、全員が良くなるわけではないことをご了承くださいm(__)m
医者は信用できない
とにかく色々な皮膚科に行きました。
「一度や二度通っただけじゃ医師も治せないよ」
と、思われるかもしれませんが、一人の先生に最低1年は診てもらいましたよ…
それでも誰一人として僕のニキビを治せる人はいませんでした。
ディフェリンゲル、クリンダマイシン、ミノマイシン、漢方…
あぁもう多過ぎて忘れちまった!
これがダメだったからそっち、とニキビ治療薬の無限ループに陥っていました。
「君のはニキビではなくマラセチア毛包炎だ!」
と、さも大発見したように偉ぶってた皮膚科医。
結果、全然その薬は効きませんでした…
数多くあるニキビ対策サイトで、散々ニキビ対策方法を紹介しながら「治療するなら病院へ」など書いてありますが、僕はそんなフザけたことは決して言いません。
そんなこんなで、もう医者には頼れないと思い、自分に合うスキンケアと薬を見つけようと色々なものを試しながらたどり着いた結論をお伝えしていきます。
洗顔ブラシでごっそり洗う
「しっかり洗うことが大切です」
「洗いすぎは良くありません」
ニキビ治療のサイトによく書いてあること。
「どっちやねん!」
と、思いますよね(;^ω^)
脂性の僕からすると個人的にはよく洗うほうがニキビは出にくくなります。
たまにギトギトのまま夜寝ちゃうと90%以上の確率でニキビがポツンっと出て来てしまいます…
その洗い方なのですが、まずはしっかり洗える洗顔料をチョイス
オキシー (Oxy) ディープウォッシュ 超極小炭スクラブ入り 大容量洗顔料
これのメリットはなんと言っても安いし、大容量だし、しっかり洗えるという点。
油を一気に流し落としてくれます。
そして仕上げはこちら
ニベア フォーメン フェイスウォッシュモイスト


以上のきっちり洗い落とす二つの洗顔フォームから逃れられるアクネ菌はいないんじゃないかと思うほど。
あっ!最初にお伝えしておきますが、一応アフィリエイトもしていますが、自分がきちんと使って効果が出たものだけを選別してご紹介しています。
他のニキビ対策アフィリエイトサイトだと、一つの工程だけで5個くらい紹介してあって、どれ使えばいいかわからなくなるときありますよね…
そして何故か高額のものばかり紹介していたり(;^ω^)
ここは僕の低収入に合わせて比較的安い商品が並ぶのでご安心ください(笑)
この2つの強力な洗顔フォームを手で洗っていては効果薄いので、こちらのAreti洗顔ブラシで洗い上げます。
Areti(アレティ)洗顔ブラシ

もっと安い中国製品とかあったけど一応、日本本社って書いてあるから安心かな~と勝手に想像し購入。
でもいきなり電源ボタン押しても反応しない事態が!
どうやら電池の接触が悪く、電池をセットした時点では反応しないことが何度かありましたが、電池カバーを押してあげれば動きますし、3日後くらいには普通に動くようになったので安心。
現在は絶好調で、柔らかいブラシで毎日ごっそり洗い上げてます。
心配な方は、ちゃんとした日本メーカーの買ったほうが良いかもしれませんが、僕はこれで満足しています。
ちなみに洗顔ブラシで、おでこを洗う際は気を付けてください。
前髪に巻き付いてしまい大切な前髪3本ほど抜けました(´;ω;`)
洗顔後のスキンケア
まずニキビ予防も兼ねて、夜の入浴後は薬用の化粧水をつけます。
ペアアクネ クリーンローション
朝の洗顔後は皮脂、テカリを抑えてくれるこちらの化粧水
ニベアメン オイルコントロールローション

ボトルの下のほうに溜まっているパウダーが皮脂を抑えるみたいなので、少し化粧水のビンを振って全体に溶かしてからつけたほうが良いです。
この化粧水は一番肌に合うのですが、量が比較的少ないので、めちゃくちゃ買い溜めしちゃいました!
上記の化粧水の保湿力をキープしてくれる為に乳液もつけます。
ニベアメン スキンコンディショナーバーム

保湿のし過ぎは良くない
「保湿したほうが良い!」
というのはニキビケアの常識みたいになっていますが、僕の脂性の肌では保湿すればするほど皮脂でギトギトになります。
保湿至上主義を信じて、めっちゃ保湿できる化粧水と乳液をつけた時期もありましたが、毛穴が詰まってしまうせいなのか高確率でニキビが出来てしまいます。
なので個人的にはニキビに保湿はそれほど重要ではなく、肌が乾燥してしまっているとしてもニキビが出ない化粧水を見つけることが一番重要だと思います。
頭ニキビを減らすには?
シャンプーはガチで重要です。
美容師さんが僕の頭皮を心配してくれて頭皮ニキビの出にくい結構な価格するノンシリコンシャンプーを使ったこともありますが、次の日から頭ニキビ祭りになりました(;^ω^)
高額から低額のシャンプーまで色々と試しましたが、僕の頭皮ニキビを一番減らしてくれたのはこれです。
PRO TEC(プロテク) 頭皮ストレッチ シャンプー

これを使い始めてから劇的に頭皮ニキビと頭皮湿疹が減りました。
ニキビ治療薬は一択
様々な市販のニキビ治療薬を試してきましたが、顔ニキビ&頭皮ニキビ治療薬には、もうこれ一本でいいやと思ってます。
ペアアクネクリームW
どれだけスキンケアしてもニキビは出てきますよやっぱり…
「今週末合コンなのに!」
というピンチのときには必ずこいつに救ってもらってます。
他の塗り薬だとベタつきまくったり、匂いも気になったりしますが、こっちは塗ったあと、少し経つと塗ったこと気付かないくらい自然な状態に戻ります。
体の内面からケア
まず無料のケアとしては、
水をたくさん飲む!
これに尽きます。
やっぱ色々と食べたり飲んだりすると不純物が溜まってきて胃腸もおかしくなりニキビが出てくるイメージがあるので、体の中はキレイにしておきたいです。
それと僕が飲んでいるのは、こちら。
ペアA錠

新陳代謝を促し、老廃物を輩出して、肌状態を改善!といううたい文句通り、これを飲み始めてからニキビが出る確率が劇的に減りました。
飲んでも効果あるのかないのかわからない薬も多い中、しっかりと結果を出してくれた飲み薬です。
ニキビを隠す反則技
多少のニキビ、肌荒れを隠してくれるものと言ったら化粧。
「でも男は化粧なんてしないからニキビ隠せないじゃん!」とお思いの方に、BBクリームというチート級の物をご紹介します。
vegeboy(ベジボーイ)BBクリーム

更にこのBBクリームをつけると現実的な数字として5歳は若返って見られます。
普通だったらここで「10歳若返って見えます!」と嘘つきたいところですが、僕はリアルにこだわるタチなので、あえて大げさには言いません。
でもこの5歳って結構大きいですよ~!
僕もオフ会などに参加することが多いですが、大抵30代前半~中盤に見られますからね。
スッピンだと、きちんと40代に見えると思います(笑)
まとめ
以上、僕が個人的に長年かけて編み出したスキンケアでした。
まだまだ良い方法があるかもしれないので、アラフォーおじさんのニキビ対策&若返り方法の研究を続けていきます。
肌って個人差あるので僕と同じようにガッチリはまる人は皆無だと思いますが、少しでもお肌トラブルに悩んでいる方の為になれたらと思います。
それと最初にもお伝えしましたが、あくまで個人的な体験談ですのでご了承ください。
読んでいただき、ありがとうございました(^^♪