セルフガソリンスタンドの深夜アルバイトこそニートに最も最適な仕事なのではないか?という情報を得て、早速応募しようとしたら、どうやら【危険物取扱者乙4種】という資格がないとダメらしいので受験することにしました。
今回は実際申し込んだときの電子申請(インターネット受験申込)方法を画像付きで解説していきます。
申し込み方法
まずはこちらにアクセス
↓
一般財団法人消防試験研究センター
【電子申請はこちら】を押します。


↓
【電子申請】を押します。


↓
【危険物取扱者試験】を押します。


↓
それぞれにチェックをつけて【次へ】を押します。


↓
【同意する】を押します。


↓
試験を受ける都道府県を選択


↓
試験日程を確認し【乙4】を押します。
※電子申請の受付開始日が来ていない試験日は押せません。


↓
必要事項を入力
※フリーメールアドレスはダメと書いてありますが僕はg-mailで登録しました


↓
試験手数料を確認し【同意して次へ】を押します。


↓
お支払方法を選択
※僕はクレジットカードを選択しました


↓
お支払い手続きが完了したら画面を印刷(任意)して【ショップに戻る】を押します。


↓
試験の受付完了です。
お疲れ様でした。


注意事項
受付&お支払い完了するとメールが届くはずなのですが、届かない…
「もしかしてフリーメールアドレスだから届かないのか?」等、考えてしまい心配だったのでお問い合わせ窓口に電話かけちゃいました。
電話口のお姉さんが
「メールの到着まで10~15分かかります」
とのこと。
お話の通り、15分くらいたったらメールが届きました。
お姉さん曰く
「メールは確認用の為、届かなくても差し支えない」
と言っていましたが、電子申請受付番号なども記載されていますし、試験10日前になると受験票ダウンロードの案内メールが届くらしいので、メールを受け取っておいて損はないと思います。
尚、g-mailでは届かないケースも何件かあるようで、やはりフリーメールアドレス以外をお持ちの方は、そちらを使ったほうが良いと思います。
受験票ダウンロードはメールが届かなくてもダウンロードできる方法があります。
※受験票ダウンロードは試験約10日前から可能
【電子申請はこちら】を押します。


↓
【受験票ダウンロードへ】を押します。


↓
電子申請受付番号、お名前、生年月日を入力するとダウンロード可能となります。


↓
ダウンロードした受験票をプリンターでA4用紙に印刷して写真貼って持っていけばOK!
健闘を祈ります(^^)/