
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルから楽天モバイルへの移行が完了しました。
その際の解約方法、申し込み方法などのお話をさせていただきます。
BIGLOBEモバイル解約
BIGLOBEモバイルを利用してた理由
2018年6月に初めてスマホを持った時に契約したBIGLOBEモバイル。
それまでは意地でもガラケーで通してました(笑)
Youtubeを始めとする色々なサービスが容量無制限で見放題の「エンタメフリー・オプション」というのが魅力でBIGLOBEモバイルに決めました。
それを含めても料金は月額2290円と格安。
正直、全く不満は無かったのですが後述する楽天モバイルがあまりに良すぎて…(笑)
不満があるとしたら解約時のこと。
解約時の不満点
解約は電話でしなきゃいけませんでした。
しかもフリーダイヤルは携帯からだと繋がらないので電話代がかかる番号に電話しなきゃいけない不便さ。
混雑していなくて一発でかかったのは良かった点です。
登録情報の確認が一通り終わってから質問されました。

今回、解約を希望する理由をお聞かせ願えませんか?

言いづらいのですが楽天モバイルに乗り換えるので…

最近、楽天モバイルに乗り換える人が多いのですが、まだ楽天モバイルさんのサービスも安定しないという話も聞きますし、もしもの時の為にBIGLOBEモバイルを残すという方法も御座います。

いえ、お金もかかりそうですし…

ベーシックプランだけであれば無料で三カ月間使うことができますので、いかがでしょうか?
要するに楽天モバイルに客を奪われ続けているので、何とかBIGLOBEモバイルとの繋がりも残しておきたい苦肉の策。
競争社会の厳しさを感じました…
僕もBIGLOBEモバイルさんには2年間お世話になったので、楽天モバイルに満足しない場合の選択肢として残しておくことも出来たのですが、三カ月後に解約するの忘れそうなので、そのまま解約手続きをお願いしました。
返却が必要
SIMカードタイプってのがあり、タイプAだったら返却の必要がなく自分でそのまま捨てれば良いのですが、タイプDだと返却の必要があります。
自分がどれかわからなかったので、マイページにある「モバイル契約情報」から調べてみるとタイプDでした…
返却めんどくせぇな!
というのが正直な思いです(笑)
まあSIMカードを封筒に入れて切手貼って送るだけなんですけどね。
これで解約は完了です。
楽天モバイルとの比較

BIGLOBEモバイルと楽天モバイルを僕の個人的な観点から比較してみます。
まず僕が住んでいる地域が楽天回線エリア(Rakuten UN-LIMIT)に入っているのでデータが使い放題。
エリアはこちらで確認してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「今月どのくらい容量使っちゃったっけ?」
「使いすぎて制限かかって遅くなった…」
と、いう問題が常にスマホには付き物でしたが、楽天モバイルは専用エリア内でデータが使い放題となっているチート級プラン
BIGLOBEモバイルでYoutubeが見放題でしたが、楽天モバイルだと全てが見放題なので圧勝ということになります。
更に電話やSMSが無料
これも結構デカいです。
最近、バイトの求人で電話やSMSすることが多く、自分から電話するとお金かかるので、ケチ臭く常に電話を受けようと注意深く待機していましたが、楽天モバイルに変えたので、これからは余裕をもって待てます。
1年間無料
これが一番大きいかもしれません。
1年間無料ってあり得なくないですか?
楽天という稼ぎまくってる大企業だからこそ出来ることだと思います。
知り合いに東京在住の韓国人女性がいて楽天に勤めてますが、さぞ年収高いんだろうな~、土下座してでもデートしてもらおうかな~と思ってしまったほどです(笑)
更に契約解除金も無料なので、しばらく使って合わなければ解約して他に乗り換えるのもOK!
まとめ
あまりにチート級な楽天モバイル。
他の格安スマホの会社が心配になるほどの優位性。
三大キャリアと言われるものを使っている人も楽天という安心できるブランドで、今回初めて乗り換える人もいるのではないでしょうか。
僕も変更手続きが面倒なのでBIGLOBEモバイルのままで良いかな~とも思っていましたが、やはり1年間無料ですし、データや電話使い放題を目の前にぶら下げられたら、さすがに使うしかありませんでした。
是非この機会に楽天モバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
楽天モバイル


楽天モバイルID入力で2000円分GET
楽天モバイルにしたい方は、是非申し込むときに僕の楽天モバイルIDを入力してください。
EERashfcFru9
先着5名までですが、紹介されたあなたに2000円分のポイント入ります。