この前、危険物取扱者乙4免許が届いたので早速セルフガソリンスタンドの夜勤の仕事を始めようと求人欄を見てみました。
結構、募集しているもんですね。
でも通勤時間は短ければ短いほど良いので近くのセルフガソリンスタンドだけをリサーチ。
原付で10分くらいの距離で行けるところに応募してみました。
面接場所

まず本社に電話で応募すると、2日後に区の採用担当者から折り返し電話が来て面接は4日後の日曜と指定されました。
面接場所はセルフガソリンスタンドではオフィスがないからガストで13時からやるとのこと。
まあ仕方ないかなと思ったのですが、この新型コロナで要警戒の状況で日曜昼間の混んでいるファミレス選ぶかね?と思ってしまいました(笑)
実際、満席でしたし、緊急事態宣言がまだ出ているにも関わらず、もう他の県が解除しちゃったので、みなさん気が緩んだのでしょう。
当日、ガストに向かって指示通り入口で電話をかけると40代後半~50代前半の面接官が迎えてくれました。
大誤算
この面接で一番迷ったのは、ファミレスの対面席という近い距離で、どう接したら良いかどうか。
と、言うのもその面接官の方はマスクしていなかったのです。
普段なら絶対に面接でマスクなんて問題外ですが、この時期なので、僕は面接官の方に「マスクって取ったほうが良いですか?つけたままのほうが良いですか?」と聞いたら「どちらでも良いですよ」と答えていただいたので、つけたまま面接することに決めました。
これあなたならどうします…?
僕の感覚だと最近はオンライン面接にも対応しているところもありますし、お互いマスクしたまま面接を行うのは珍しくないとも聞きます。
今の時期にマスクしていないということは面接官は恐らく「面接は顔合わせの場所。マスクしてるなんてマナーがなっとらん!」という方だと思うんですよ…
まぁとりあえずこれは大誤算でした。
仕事内容

面接はチェックシートに従って事務的に行う感じのものでした。
説明忘れや、後で「そんなこと聞いてなかった」というのを防ぐ目的であるのだと思います。
説明し終わった項目に僕がチェックをして最後に自分の名前を書いて、全て説明を受けましたという証明をします。
仕事内容としては、とにかく難しくないということを強調されました。
モニタールームで監視業務がメイン
セルフガソリンスタンドに車が来たらお客さんがガソリンを入れる時の様子をモニターで確認し、タバコを吸いながら入れている人、子供にガソリンを入れさせているような人がいたら注意しに行く。
問題ないなら許可ボタンを押してガソリンを入れてもらう。
というのが基本業務。
ガソリンの入れ方がわからない、お金が詰まるなどのトラブルがあった時も対処すること。
モニタールームなどの掃除、1時間に1回の見回りなども説明されました。
逆に言えばこれだけです。
他の忙しいセルフガソリンスタンドは頻繁に車で来たり、洗車のタオルを洗ったりと仕事が多いみたいです。
休憩時間
そこのセルフガソリンスタンドでは「何でそんな非効率なことするん?」と思えるシフトの組み方をしています。
【A】18時~23時(5時間)
【B】22時~8時(10時間)
【C】18時~8時(14時間)
この3つで回しているらしいです。
本来なら【C】だけで回すのが理想だと思いますが長時間入れる人が少ないんですかね。
AとかBの時間帯に入る人も考慮するとシフトぐちゃぐちゃになってややこしくなると思いますし、その空いた時間帯だけ入る人を探しても逆に見つかりづらそうですよね(;^ω^)
僕はBを希望したのですが、休憩時間は途中ではなく勤務時間が始まってすぐ休憩時間という不思議な仕様。
というのも休憩をとるには誰かもう一人いないといけないという建前で、Aの人の勤務時間である23時までを休憩時間にするとのこと。
僕はこの時、思いました。
この22時~23時、実質二人でモニタールームにいなきゃいけないのか…と。
一人で出来る仕事だから応募したのですが、この二人でいる1時間は結構きつそうです。
禁止事項

僕がネットで見たセルフガソリンスタンドの体験談では仕事中、
・スマホでゲームしてる
・スマホでテレビや動画見てる
・パソコン持って行って大きな画面で映画見てる
・本読んでる
など、自由気ままな仕事という感じでした。
しかし面接時に見せられた禁止事項に絶句。
・スマホをいじるの禁止
・スマホでテレビや動画見るの禁止
・パソコンの持ち込み禁止
・本を読むの禁止
・電話も禁止
俺が考えていたこと全て禁止じゃん…と絶望しましたが、面接官に表情を読み取られたら、仕事中遊ぼうと思っていたことバレるので、そりゃそうですよね。当たり前のことです、という感じの余裕あるスタンスで対応しました。
いや、でもきつくないですか?
例えば1時間に5台くらいしか来なかった時に、その他の時間は暇なわけですが、その時間にスマホ禁止されたら何をして過ごしていれば良いのか…
まあ形式的にこのように禁止事項を設けているだけかもしれません。
結果は次の日曜日
面接の結果は一週間後の次の日曜日(5月24日)です。
今回、マスクの件と言い、土日は出来れば休ませてくれと言ってあるので恐らくダメでしょう(笑)
あとその面接官の人が、やけに区内の他のセルフガソリンスタンドの詳細を話してきたので、もしかしたら僕が応募したセルフガソリンスタンドではなく、他のところなら採用できると言ってくる可能性もあります。
臨機応変に対応できる人ならこのセルフガソリンスタンドの夜勤バイトって普通に採用してもらえると思います。
もし僕も採用してもらえたら今度は詳しく現場での体験談をお伝えします!