スカイツリーを始めとする夜景が見える展望台が都内にはたくさんあるので、あえてサンシャイン60の展望台に行く用事も無かったのですが、先日、デートで20年ぶりに行って参りました。
状況としてはわたくし40代ニートと、20歳の女の子。
と、聞くと絶対にヤバそうな関係を想像してしまうかもしれませんが、オフ会で知り合い仲良くなった至って健全な関係です(笑)
体験談も交えながらの記事をご覧ください。
SKY CIRCUSサンシャイン60展望台

2016年にリニューアルオープンして「SKY CIRCUSサンシャイン60展望台」という正式名称に変わってたみたいですね。
海抜251mの高さから景色を見るだけの展望台の機能だけではなく、VRゴーグルを使った様々なアトラクションも用意されています(別途チケット購入が必要)
ラインナップは
・TOKYO弾丸フライト
・スウィングコースター
・SKYエスケープ~高所恐怖体験~
・ウルトラ逆バンジー
・恐竜戯画
空を飛ぶ感覚を味わえるので、ディズニーシーのソアリンの簡易版みたいに思っていただけたらと思います(笑)
展望台の料金

【大人】
当日券 1,200円
WEBチケット 1,100円
【学生】
当日券 900円
WEBチケット 800円
【こども(小・中学生)】
当日券 600円
WEBチケット 550円
【幼児】
当日券 300円
WEBチケット 270円
普通なら安くなるWEBチケットをオススメするべきなのでしょうが、正直このWEBチケットめちゃくちゃ面倒です。
相手の分も合わせてWEBチケットを2枚購入したら、入口で自分のスマホだけ見せれば良いと思いきや、二人とも専用アプリをインストールし、それぞれ見せなければならないらしく、その手間を考えたら事前購入よりも当日券を購入することを選びました。
並ばず買えるというメリットがあるみたいですが、土曜の夕方に全く並ばず買えたくらい空いているので、料金が安くなる以外のメリットは無いと思われます。
WEBチケットは印刷して持っていく方法もあるので、こちらなら相手にインストールしてもらう必要もなく入れそうですが、20歳女子とのデートで用意周到に紙を持っていくという恥ずかしさから、この方法はスルー致しました。
ただの見栄ですが(笑)
展望台の混雑具合

展望台に向かうエレベーターに乗ったのは土曜日の午後4時過ぎ。
冬なので日没は16時半。
太陽が沈む前の景色と夜景の両方を見たかったので、この時間にしました。
エレベーターのドアが開き、チケットを購入し、いざ入場。
展望台に入ると、そこには絶景が!
ただしまず最初に思ったのは
「暑い…」
暖房もめちゃくちゃ効いてるし、太陽に照らされた展望台は外から来た服装では汗をかく位、暑かったです。
この日は天気も良く、富士山も見えましたが、暑すぎてその場にいられないので順路に従い、カーテンをくぐります。
こちらは富士山や新宿方面、そして千葉方面も見えるエリア。
暑すぎたので、そこにあるベンチで20分お話して、太陽が沈むのを待ちました。
太陽が山に沈んでいく時間になると、みなさんスマホで撮影しまくってましたね。
客層は外国人カップルもいたし、家族連れ、カップルと様々な方が見に来ていた感じ。
この展望台には合計1時間半程度いましたが正直、めっちゃ空いてる!
これは悪口ではなく、むしろ物凄く快適でした。
他の夜景スポットでは、土曜なんて混雑しまくり景色をゆっくり堪能する時間も無い感じですが、サンシャイン60展望台は人も少なく、じっくり景色を見ていられました。

展望台デート攻略法

これはあくまで個人的なサンシャイン60夜景スポット攻略法ですが、今回と同じようにまず太陽が出ている明るい景色と、太陽が沈んで色が変わっていく景色、そして夜景を見られる時間帯を狙って行くこと。
どんどん景色が変わっていくので飽きないですし、他の夜景スポットと違い、サンシャイン60では適度に人が少なく、すぐ座れることが多いので、立ち疲れを回避することが出来ます。
展望台のコースを一周する最後のほうにタリーズコーヒーがあり、そこで飲み物を買い、窓際の席に座り、夜景を見ながら語り合うことが最もオススメ!
新宿の夜景を見ながら、ゆったりと話せる時間ができるって、まじで幸せ過ぎました(^^)/